陰陽五行相関学古来からの教えより、様々な人生の岐路に対して、陰陽五行論から観る統計的かつ陰陽から成る意味のある答えを導いていきます。
本来の風水学、家相学ともに陰陽五行論を基に有るものです。
従って簡単なものではありませんし、安易なことでもない。
ましてや陰陽五行論をきちんと知らない者には解るはずはありません。
しかし一つだけ、風水学・家相学の簡単な共通点があります。
それは「流れ」
つまり家の中に空気や風の通るような道を造ることです。
これは神道でも「ウチトノタマガキキヨクキヨシト~」のように、
「溜まり」を造ることを良しとしません。
祓い清めには「流れ」が大切です。
ですから、昔の家は風の通りが良かったのかもしれません。
あなたの家は…良い流れを作ってください。
そして・・・何より陰陽五行相関学は占いではありません。
統計学ということを念頭に置いて下さい。
簡単に表現すると統計学です。
占いの世界によく用いられる陰陽五行説は、単に木火土金水の流れだとか、木星火星土星金星水星、星の話になってしまっている場合がありますが
それは違います。断言します。
陰陽五行の歴史は深く、数千年ともいわれ、主には紀元前、中国の伏義(ふっき)という人が見つけ孔子が解釈した一つの学問です。
しかし、間違いなく中国から始まったとの記録は実際にはありません。
日本にも奈良時代には陰陽五行説はありました。
ですから日本人に身近な干支や神社仏閣と深い関係があります。
そして時間や方位、環境または漢方学的な要素や人間として重要な性格、優しさや信頼などメンタルな事まで陰陽五行には表されています。
つまり、実際には色々な要素含まれ、それぞれが繋がっています。
そして数千年の歴史を経てある種の統計として表されています。
それを読み、その時代の政治、経済、投資などの予測や個人のビジネス、恋愛、財運などのバイオリズムを知る。
そして如何にして自身の人生を愉快に活きるのか、そのポイントや秘伝、運気の上げ方を理解すること。
いわば、陰陽五行相関学とは、古来からの統計から観る人生の傾向と対策です。
陰陽五行相関学では、干支の意味や論八字(占い的言い方では四柱推命)から方位、年の観方など気学的な要素を含めお伝えしていきます。
あなた自身の、人生のバイオリズムは・・・
家相・風水ともに基本となるところの陰陽五行論。
あなた自身が、ご自身の命式を理解し今後の人生の傾向と対策を執られることをお勧め致します。
1時間5000円(要予約) |